こんにちは、hocoriです!
本記事は鎌倉〜本厚木の旅の、本厚木編となります。(鎌倉編はこちら
北鎌倉駅から電車でいくつか路線を乗り継ぎ、1時間程で本厚木駅に移動してきました!

本厚木駅に到着!ホテルで一息

さすがに歩き疲れたので、ホテルでちょっとだけ休憩・・・😌

シンプルなお部屋。落ち着く〜
日が落ちてきて窓の外がきれいです。こういう時間がとてもリッチに感じる今日この頃。

夜のグルメ探訪:「レストランKei」と「カフェ・鈴木」

【レストランKei】これぞ!洋食屋さんのTHE・デミグラスハンバーグ

さて。日が沈み、体力もだいぶ回復したので夕食に出かけます!
疲れた時は大好物のハンバーグに限る!ということで、『RESTAURANT Kei』さんに伺うことに。

ホワイトの外観にネオンサインが可愛いです。一人でも入りやすい雰囲気でした!

店内は家族連れが何組かいらっしゃいましたが、席は空いていました。
おひとり様でも「広いお席をどうぞ使ってください〜」とフレンドリーな雰囲気で嬉しかったです☺️

洋食屋さんなのでたくさんメニューがありましたが、私は宣言通りハンバーグを。
スープ&ドリンクセットもつけちゃいました。

コーンスープ。甘くて優しい味に心が落ち着きます。
そして、ほどなく目玉焼きのせハンバーグが到着。彩りが美しく、濃〜い色のデミグラスソースに期待が高まります・・!
断面はこんな感じ。ちょうどいい半熟具合の目玉焼きに食欲が刺激される・・。で、食べたらウマすぎました。デミグラスソース+肉+目玉焼き=幸せの味です。
食後のドリンクには紅茶をいただきました。いつもならコーヒーにするところですが、この後行きたい喫茶がありまして☺️

大満足、ご馳走様でした!
この日はハンバーグの気分でしたが、こちらのお店はハヤシライスが看板メニューのようです。お料理は美味しく、店員さんも親切で素敵なお店なので、ぜひ再訪させて頂きたいと思います!

▼Instagram
https://www.instagram.com/restaurant_kei/

▼食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14004908/

【カフェ・鈴木】アーティスティックな空間でエスプレッソを

いつもの私ならホテルに戻り一人だらだらと過ごすところですが、実はもう1店舗行きたいお店があります・・!

それがこちら。『カフェ・鈴木』さんです。

見てください、この隠れ家的な雰囲気。お店の前まで来て「やっぱやめようかな・・」と一瞬迷いましたが、勇気を出して入ってみました。
お店の中は結構暗い!でも目が慣れてくると落ち着く空間だと思いました。この写真はお客さんが捌けてから撮ったのですが、入店した時はほぼ満席状態でした。超人気店です。
お店の一番奥で、バリスタがコーヒーを淹れています。なんだこのかっこいい機械は・・。店内全体がなんだかアーティスティックな雰囲気で、既に楽しめちゃっています。
おすすめメニューの『EXCELLENT CAFFE』(コーヒーパフェとコーヒーのセット)。アイスクリームにエスプレッソをかけたものです。語彙力なくて恐縮ですが、これ本当に美味しい。
お口直しのエスプレッソ。普段エスプレッソを飲むことは滅多にないのですが、この空間を楽しみながらゆっくりと頂く体験がとてもよかったです。

一人で入るのは結構緊張感がありましたが、一度入ってしまうと居心地がよかったです。
コーヒーが美味しいのはもちろん、それに加えてここでゆっくりと過ごす時間に価値があると感じました!

▼ホームページ

▼食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14004103/

やり切った気持ちに包まれながらホテルに戻り、コンビニで買ったお酒を飲みながらYoutubeをみて、すっと眠りにつきました。(最高)

【東名厚木健康センター】最高の湯とサウナで長い間私たちを癒し続けてくれてありがとう

翌朝の9時過ぎ、いよいよ本厚木に来た目的である『湯の泉 東名厚木健康センター』へ向かいます!
本厚木駅近くのバス停で待っていれば、無料のシャトルバスが送迎してくれるのでとても便利です。

▼無料シャトルバスの情報はこちら

15分ほどでとうちゃーく!

ずっと来たかった場所!テンションぶち上げです。看板が可愛すぎます。
本日はよろしくお願いします!
ラッコちゃんが可愛すぎます🦦こちらは非売品ですが店内ではグッズがたくさん販売されていたので、最後に爆買い予定です。
受付で館内着、タオル類を受け取りました。年季が入っていていいですね。ゆっくりさせて頂きます!
受付の列に並んでいた時、常連のおっちゃんが「リクライニングシートは必須で予約した方がいいよ」と突然教えてくれたので予約しました。確かに、お風呂あがりにリクライニングシートでだらだらする必要がありますね。

10時から入浴開始となり、早速向かいました。

〜🚿〜🦦〜🚿〜
  入浴中
〜🚿〜🦦〜🚿〜

はあ。さいこうでした。
サウナ室がしっかりと熱く、定期的にスタッフさんがロウリュをしてくれます。
そして、水風呂は約16℃の地下水をかけ流し。外気浴ではちゃんと外気に触れられます。完璧。

サウナ後は食堂へ。この日は少々混んでいたので30分程待って入れました。

ポークカレーを注文。サ飯としてベストチョイスでした!

食堂では、カラオケ大会やビンゴ大会が行われ、知らない人が知らない人に拍手を送ったり笑ったりしていて、なんだか幸せな空間だな〜と感じました。

その後も何回かサウナ・入浴を楽しみ、夕方くらいに帰ることにしました。もっといたかった〜🥺

寂しさを紛らわすためにも、グッズを爆買い(笑)
どれもこれも可愛くて、選ぶのに苦労しました。

またね。東名厚木健康センター!!

今回東名厚木健康センターを訪れたのは、2025年8月31日をもって閉店してしまうためです(泣)
ずっと行ってみたいと思っていたので、行けないまま閉店してしまうのは後悔すると思い、今回の旅の目的としました。

人気の温浴施設であることは知っていましたが、実際に訪れて実感できました。朝の入浴開始時間前から受付に行列ができている光景や、食堂で知らない人のカラオケに笑顔で拍手する人たちの姿を見て、「ああ、本当に愛されている施設なんだな」と感じました😭

実はこの時初めて伺った後、更にもう1回弾丸で伺ってしまったのですが、2回目も(当たり前ですが)最高でした。いつ行っても変わらず温かい場所を提供してくれる東名厚木健康センターが大好きです!

長い間お疲れ様でした、ありがとうございました!

▼ホームページ

【地鶏と蟹 中華そば 礎】蟹ラーメンで旅の〆

東名厚木健康センターからシャトルバスで本厚木駅に戻り、旅の〆としてラーメンを食べて帰ります!
駅からすぐのところにある『地鶏と蟹 中華そば 礎』さんへ伺いました。

蟹のラーメンって意外と食べたことないなと思い、気になったんですよね。🦀

蟹の出汁が染みわたる美味しさ。旅をホッとした気持ちで締めくくれるような一杯でした!

▼食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14094161/

おわりに

ここまでご覧いただきありがとうございました!

今回は鎌倉〜本厚木の旅を、前編と後編に分けて書かせて頂きました。
私は事前に細かく計画を立てて動くのが得意ではないのですが、そんな私でも鎌倉は十分に楽しめる場所でした。

また、本厚木には初めて降り立ちましたが、美味しいお店を発見できて大満足でした。今回の旅の一番の目的であった東名厚木健康センターについては、閉店前にしっかりとファンになれて嬉しかったです🦦♡

この旅で関わってくださった方々、ありがとうございました!

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA