2022年3月25日〜27日の3日間、1年間通った桑沢デザイン研究所の卒業制作展を有志のメンバーで行いました。展示会のタイトルは『KNOT』です。

KNOTには「結び目」という意味があります。
桑沢デザイン研究所では、さまざまな目的や背景のある人が集まって一緒に学ぶことができます。また、学校に通っていたからこそ得られた課外活動のチャンスもありました。
このようなクラスメイトとの出会いやそこから先に繋がった機会など、まさに結び目だなと感じています。
共通のテーマをもって、作家それぞれの『KNOT』を表現しました。

私にとっての『KNOT』
普段はデジタルツールを使い、文字とイラストレーションを組み合わせた作品を制作しています。 今回の制作では、パソコンから始めるのではなく手作業から始めている点で、私にとっての挑戦でした。 手作業で制作した作品を更にグラフィックとして再表現し、その二つを並べて展示しています。 両者の”結び目”には何が視えるのか。また、この挑戦が今後の自身の制作活動に影響を与える”節目”となるのか。
作品紹介
Title : 滓(かす)

材料を用いて何かを制作する時、多くの場合は副産物として不要なもの=滓(かす)がうまれ、通常それらは廃棄されます。 この作品では、滓を作品の一部として取り込んでおり、大切な滓たちとともに展示をしています。 またグラフィックは、実際に木を削ったからこそ出来上がったものになっています。ぜひ比較しながらご覧ください。

***
Title : glue

いつも頼りにされるけれど表で目立つことはない、ボンドを主役にした文字作品を制作したらどうだろうか。そんな好奇心から、塩ビ板に平仮名五十音を書き始めました。 固まると半透明に変わる性質をいかし、グラフィックにも質感をそのまま取り込んでいます。

卒業制作展の様子は、今回場所をお借りした原宿デザインフェスタギャラリー様のホームページでもご紹介いただいております!こちらも併せてご覧ください。
▼原宿デザインフェスタギャラリー様による紹介記事

https://designfestagallery-diary.blogspot.com/2022/03/knot.html